こちらのブログを再開することにしました。引き続き、どうぞよろしくお願いします。今や、愛犬と同伴ドライブはもはや週末の当たり前のことになっています。
冬晴れの日には、綺麗な富士山も望める海老名サービスエリア。ワンちゃん同伴家族にはワンちゃんにも優しいサービスエリアとして活用することができます。(写真は海老名SA下り) 「海老名サービスエリアで、ぬれじゃが。」の続きを読む…
こちらのブログを再開することにしました。引き続き、どうぞよろしくお願いします。今や、愛犬と同伴ドライブはもはや週末の当たり前のことになっています。
冬晴れの日には、綺麗な富士山も望める海老名サービスエリア。ワンちゃん同伴家族にはワンちゃんにも優しいサービスエリアとして活用することができます。(写真は海老名SA下り) 「海老名サービスエリアで、ぬれじゃが。」の続きを読む…
連休中に、素敵なドッグカフェを見つけました。
〒215-0036
神奈川県川崎市麻生区はるひ野4-4-11
トゥトゥジャルダンはるひ野二番街1F
小田急線はるひの駅のすぐ近く。
専用駐車場は3台分ありますが、もしも満車の時でもコインパーキングがすぐ近くにありますので、車でも安心です。
フィットハイブリッドに乗って、ドッグカフェを巡るのが今年の我が家のマイブーム、これまで5軒ほどドッグカフェを巡っていますが、間違いなくナンバーワンなお店です。
今日は調布市の深大寺へ。
自宅溝の口からはナビに従い、環八を経由して調布市へ。GWの混雑もあり50分ほどで到着。
フィットハイブリッドは好調そのもの。まだ、コスってもいません!
なんというか、フィットハイブリッド、いいスニーカーを手に入れた感覚です。行動範囲を広げてくれますし、燃費も25km/hを下回ることはありません。最近は冷暖房が要らないので、30km/h近辺で走行していることもあります。
さて、今回の目的地、深大寺&神代植物公園にはドッグランもあり、愛犬ココをしばらく遊ばせます。というか、一緒に遊びます(笑)
いつもは室内犬ですから、解き放たれる喜びを感じているようです。リードもない解放感ってたまらないんだろうなぁ。 「深大寺の蕎麦&ドッグランな休日」の続きを読む…
週末はペットのココを連れて、フィットハイブリッドに乗ってドライブ。
目的地は川崎大師界隈。
曇天で寒空ですが、お参りの人たちで賑わっていました。 「【ペットOK】川崎大師近くのカフェへ行ってきました。」の続きを読む…
納車後初めてのの週末は横浜までドライブをしてきました。
心配されていた雪にはならずに良かったです。奥さん、マルチーズのココとフィットハイブリッドで出かけてみました。
自宅は第三京浜川崎インターのすぐ近く。第三京浜で横浜(保土ヶ谷)までは10分足らずなんですねぇ。車で横浜に行くことはなく、これまでは電車ばかりなので知らなかったです。
さらに保土ヶ谷から下道で10数分の合計20分ちょっとで、横浜そごう近くの横浜ベイクォーターに到着。
なぜ横浜ベイクォーターに行ったかというと、ワンコを連れて買い物や食事ができるからです。
ルール、マナーを守れば、楽しくワンコ同伴でショッピングができます。同伴OK、NGは店舗ごとにステッカーが貼ってあり、雑貨やアパレルのお店は抱きかかえるか、キャリーバッグ等でOKです。
食品関係のお店はさすがにNGですが、ドッグカフェがありますので、ワンコ同伴で飲食もできます。
ドッグカフェでランチ。
江ノ島などにもある、DOG DEPT CAFE。お客さんはみんなワンコ同伴なので、気兼ねなく食事も出来ます。
私はタコライス(1,000円)。チリソースで毛穴が開いて汗たっぷり出てきましたが、美味しい。満足です。
奥さんは焼きチキンカレー(1,200円)。こちらは辛いのが苦手な奥さんには少し辛かったようですが、彩りも綺麗で美味しかったです。
ココはアレルギーもあるので、お水だけ。ゴメンね。
ま、他のワンちゃんに興味深々なのか、ドキドキなのか…。
ランチの後は、ペットグッズのお店へ。Harness Dogさん。
ココの移動に便利そうなキャリーバックを発見して購入。
![]() リサとガスパール:仲良しボーダースリングキャリーバッグ【S】 |
おとなしく、おさまります(笑)落ち着くみたいです。
縦型のリュックタイプ型のものも良かったのですが、こちらのショルダーバッグ型にしてみました。
横浜ベイクォーターには、だしの茅乃舎(かのや)さんや、日常使いに便利なカルディさんなどもあり、買い物にも便利。
期間限定でかき小屋もオープン。曇天で肌寒いなかではありましたが、賑わっていました。
横浜ベイクォーター、基本的にオープンエアな通路で壁がありませんので、寒い日は寒い、のですが、それがリゾート感覚を演出するのか開放的な気持ちにさせますし、ペット同伴ショッピングは楽しいですね。ホームページや店内に掲示されている注意事項、マナーを守って楽しみましょう。
なお、駐車場は30分300円ですが、3,000円以上購入で1時間無料に、他店でまた3,000円以上購入で、さらに1時間無料になります。
しばらくはワンコ同伴ドライブを楽しみます。
次は、どこ行こう。
今日の燃費⇒約20km/Lでした。
うちには7歳のマルチーズ(女の子)のココというペットがいて、私たち夫婦にとっては子供のような存在。行けるところと行けないところは当然ありますが、車の購入の理由のひとつに、ペットとの外出がありました。
今までも実家の車や電車で出かけたことが幾度となくあるのですが、お出かけが大好きなようです。置いていかれるのが嫌なんですかね。世田谷区の砧公園や川崎の等々力公園などに行きました。
後部座席に取り付ける、ワンちゃん用の「ドライブボックス」というものを購入しました。
ま、まだ納車はしていないんですけどね…。
ペットの入場が大丈夫な公園などの紹介もできればと思っています。が、ドッグランについては、ご本人がどうも人見知りならぬ、犬見知りのため、難しいかもしれません。